2009年06月14日

ψ 潮来の伊太郎

あやめまつりに言った際、「潮来の伊太郎、ちょっと見なれーば♪」
という橋幸夫さんの「潮来笠」で有名な伊太郎の像がありました。

ψ 潮来の伊太郎

「有名な」といってもこの歌が流行ったのは、1960年。
多分このフレーズが耳に残っているのは、80年代の漫才ブームに「ザ・ぼんち」のおさむさんが物マネしていたからだと思います。

まぁどうでもいい話ですが、、、

そもそも「潮来の伊太郎」って何者なんだ? 
 という疑問が、、、、、

実は全然知りませんでした。

木枯らし紋次郎と同様な
笹沢佐保さんの時代小説「潮来の伊太郎」の主人公らしいです。
全然イメージできないですが…



同じカテゴリー(観光)の記事画像
ψ紫陽花@雨引観音
ψ お花見@蜂の巣公園
ψ 屋上庭園@国民宿舎「鵜の岬」
ψ 恋人の聖地 ロックハート城
ψ 牡丹@徳川園
ψ 熊野の長藤
同じカテゴリー(観光)の記事
 ψ紫陽花@雨引観音 (2019-06-25 09:00)
 ψ お花見@蜂の巣公園 (2014-04-08 00:17)
 ψ 屋上庭園@国民宿舎「鵜の岬」 (2012-07-18 22:52)
 ψ 恋人の聖地 ロックハート城 (2011-09-21 00:10)
 ψ 牡丹@徳川園 (2011-05-15 21:15)
 ψ 熊野の長藤 (2011-05-14 00:51)

Posted by トッポ  at 13:43 │Comments(0)観光

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。