2010年12月25日
ψ 天使のプレゼント
クリスマスの朝、庭に出て見るとマリーゴールドの上に白く輝いていたのがコレ。

クモの巣かと思いきや、3cmくらいの白い羽毛でした。
そっと摘んで部屋の中で開けてみたら、意外に大きな種が包まれていました。
まるで干し柿のような…

これはいったい何の種なんでしょう?
天使が運んでくれた幸せの種に違いない。
宝くじがあたる前兆かも(^^v
いやいやその前にユニセフの募金にいかなくっちゃ(^^;

クモの巣かと思いきや、3cmくらいの白い羽毛でした。
そっと摘んで部屋の中で開けてみたら、意外に大きな種が包まれていました。
まるで干し柿のような…

これはいったい何の種なんでしょう?
天使が運んでくれた幸せの種に違いない。
宝くじがあたる前兆かも(^^v
いやいやその前にユニセフの募金にいかなくっちゃ(^^;
2010年09月24日
ψ 野焼き
良く見かける光景ですが、、、、、

田・畑の草を刈ったあと、現地で野焼きすることは、廃棄物処理法の野焼き禁止の例外として取り扱われるそうですが、よく乾燥させずに草を焼却すると、白煙が多量に発生して周辺に住宅がある場合に影響が及びます。
残暑の季節、少し涼しくなって窓を開けたくても、この煙臭さのため、窓を閉め切ってエアコンを使わざるを得ない、、、、 なかなかエコライフも難しいもんですネ。
焼く以外に、もっと他に処分方法はないのだろうか?

田・畑の草を刈ったあと、現地で野焼きすることは、廃棄物処理法の野焼き禁止の例外として取り扱われるそうですが、よく乾燥させずに草を焼却すると、白煙が多量に発生して周辺に住宅がある場合に影響が及びます。
残暑の季節、少し涼しくなって窓を開けたくても、この煙臭さのため、窓を閉め切ってエアコンを使わざるを得ない、、、、 なかなかエコライフも難しいもんですネ。
焼く以外に、もっと他に処分方法はないのだろうか?
2010年03月26日
ψ サクラサク

今じゃ、こう聞いてもピンとこない人の方が多いのかも……
大昔に用いられていた試験合格の電報の言葉です。
(写真は昨年のもので実際にはまだ咲いていません)
先日受験した資格試験の結果を今日ネットで確認しました。
あった!あった!ホッ。。。。。。
受験前はかなり自信があったのに、いざ受けてみると
過去問とずいぶん異なる出題ばかりで冷や汗(^^;
終えてから自信がなく不安な数日でした。
それでもなんとか合格。やっぱ、おつげの通りだぁ!
この正月引いたおみくじは、大吉で、
いいことばかり書いてありました。

で、おつげのとおり、小さな努力で
今年2つ目の試験に合格して資格をゲット。
こんなチャンスを活かさない手はない。
さぁ~、次 行ってみようか!
お気に入りの森高千里さんの「勉強の歌」
http://listen.jp/store/artword_1146554_19823.htm
♪勉強は出来るうちにしておいた方がいいよ
後になって気づいたって遅いわ!
この歌を聞くと、貪欲に勉強しようって気分になれます(^^)/
2010年02月03日
ψ 話題ランキング10
ブログを始めて1年ちょっと、20,000アクセスを超えて色々な楽しみを知り、
色々な方と交流できてうれしく思います。

書き綴った話題へのアクセスランキング10は以下の通り。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
記事タイトル 投稿日時
・潮来の伊太郎 2009/06/14 13:43:28
・かりんとうまんじゅう 2009/12/18 01:34:51
・オンシツコナジラミ 2009/06/18 23:36:33
・本霧島ツツジ 2009/04/30 01:41:04
・筑波山とつくば産 2008/12/08 12:49:29
・みどりの光の森 2008/12/06 16:39:23
・なんで萩に猪なんだ? 2008/12/21 12:17:23
・エリカ・ウィンター・ファイヤー 2009/11/04 06:16:39
・つくば光の回廊 2009/12/09 00:59:14
・チャレンジアートフェスティバル in つくば 2009/01/26 23:05:49
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
花と緑の街づくりの話題からだいぶ逸れてしまいましたが、
なぜか、そんな話題に関心が集まったりして(^^;…
へぇ~、今巷ではこんな事に関心が集まり検索されているんだぁとビックリ。
最近は、かりんとうまんじゅうに関心が集まっているみたいです。
そのうち、また、チャレンジアートフェスティバルに話題が移るでしょう。
色々な方と交流できてうれしく思います。

書き綴った話題へのアクセスランキング10は以下の通り。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
記事タイトル 投稿日時
・潮来の伊太郎 2009/06/14 13:43:28
・かりんとうまんじゅう 2009/12/18 01:34:51
・オンシツコナジラミ 2009/06/18 23:36:33
・本霧島ツツジ 2009/04/30 01:41:04
・筑波山とつくば産 2008/12/08 12:49:29
・みどりの光の森 2008/12/06 16:39:23
・なんで萩に猪なんだ? 2008/12/21 12:17:23
・エリカ・ウィンター・ファイヤー 2009/11/04 06:16:39
・つくば光の回廊 2009/12/09 00:59:14
・チャレンジアートフェスティバル in つくば 2009/01/26 23:05:49
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
花と緑の街づくりの話題からだいぶ逸れてしまいましたが、
なぜか、そんな話題に関心が集まったりして(^^;…
へぇ~、今巷ではこんな事に関心が集まり検索されているんだぁとビックリ。
最近は、かりんとうまんじゅうに関心が集まっているみたいです。
そのうち、また、チャレンジアートフェスティバルに話題が移るでしょう。