2009年02月05日

ψ 守宮

仕事柄、外をうろうろすることが多いので、あちこちで色々な生き物に遭遇します。
田舎育ちなので、特に驚きはしませんが、珍しい生き物を見るとつい観察して写真を撮ったりします。そんな写真をたまに紹介します。

ψ 守宮

ヤモリは、害虫を捕食し家を守る生き物と言われ、「家守」と書くものだと信じていましたが、じつは「守宮」とも書くらしい。覚えていて得になるもんでもないけど、こんなのも漢字検定やクイズに出題されるのかも?

以前済んでいた自宅でも見かけましたし、この時(昨年10月)は、自分が初めて施工管理した建物だったので、すごく安心しました。
見つけてもすぐに逃げてしまうのですが、屋上パラペットの縁にへばりついてじっとしていたので、接写できました。よく観るとETのような指をしています。


タグ :ヤモリET

同じカテゴリー(生物)の記事画像
ψ さなぎ
ψ ヤマトシジミ
ψ スパイダーストリングス
ψ ジロっ
ψ スズメバチの朝食
ψ トラマルハナバチ
同じカテゴリー(生物)の記事
 ψ さなぎ (2011-08-21 23:06)
 ψ ヤマトシジミ (2010-11-30 23:07)
 ψ スパイダーストリングス (2010-10-17 20:47)
 ψ ジロっ (2010-10-04 23:17)
 ψ スズメバチの朝食 (2010-09-20 18:31)
 ψ トラマルハナバチ (2010-08-21 00:56)

Posted by トッポ  at 13:41 │Comments(2)生物

この記事へのコメント
こんにちは

実家にいるころは、夏になるとよく見ました。器用に網戸をわたっていました。

つくばでも、たまに見ますね。
Posted by l-supportl-support at 2009年02月06日 02:09
毎度、おおきに l-supportさん
守宮を見るとなんとなく安心しますよね。
まだまだ自然がたっぷり残っているんだなぁ~と感じます。
Posted by トッポトッポ at 2009年06月04日 01:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。