2009年12月06日
ψ コキアでホーキを作ろう
ピンクに紅葉したコキアを楽しんだ後、初めてホーキを作ってみました。
http://hanamidori.tsukuba.ch/e59018.html

魔法使いのおばあさんが乗りそうなホーキになりました。
呪文を唱えたら、もしかして空を飛べるかも ~(^^)~
コキアはご存知の通り、別名ホーキ草。作り方はいたって簡単。
まずは、日かげに吊るして3週間くらい乾燥。

十分乾燥したら実を落として、とんぶりを食べようとも思いましたが…
以前食べたとき、苦労して加工するほど、おいしくなかったので、パス

後は穂を束ねて麻縄で括りつければハイ出来上がり(^^)/

柄の部分もコキアの茎の部分の枝を少し落としてそのまま使ったので
直径10mm程度でなんとも頼りないものですが、ゴルフクラブのように
よくしなるので、なかなか使い心地もいいです。
みなさんも来年ピンクのコキアを育ててエコライフを楽しんでみませんか?
http://hanamidori.tsukuba.ch/e59018.html

魔法使いのおばあさんが乗りそうなホーキになりました。
呪文を唱えたら、もしかして空を飛べるかも ~(^^)~
コキアはご存知の通り、別名ホーキ草。作り方はいたって簡単。
まずは、日かげに吊るして3週間くらい乾燥。

十分乾燥したら実を落として、とんぶりを食べようとも思いましたが…
以前食べたとき、苦労して加工するほど、おいしくなかったので、パス

後は穂を束ねて麻縄で括りつければハイ出来上がり(^^)/

柄の部分もコキアの茎の部分の枝を少し落としてそのまま使ったので
直径10mm程度でなんとも頼りないものですが、ゴルフクラブのように
よくしなるので、なかなか使い心地もいいです。
みなさんも来年ピンクのコキアを育ててエコライフを楽しんでみませんか?
コキアでホーキとは♪
鑑賞後には、実用性あふれる物に変身☆
ホント「エコ」ですね~(^-^)v
プランターでは育てられるのかしら???
今度調べてみようっと ^^。
こんばんは。
コキアは根が結構深く伸びます。大きくなるので置く場所をよく選んで素敵なピンクを楽しんで、ホウキも作っておそうじも楽しんじゃって下さいナ♪