2009年12月30日
ψ 刀削麺@アメ横

つくばエクスプレスで都内へ出るときは、地下鉄乗り換えが便利な新御徒町駅を使います。
ちょっと降りてアメ横付近まで歩いてランチをしました。
中国家常菜 胡同101という店で食べた「牛スジ辛煮込み刀削麺(とうしょうめん)」は、
きしめんのように太く削られた麺で、とても歯ごたえがあり、もちもちでした。
具もたくさん。Hotな食後に杏仁豆腐がベストマッチでgoodでした。オススメです。

せっかくだからと、ついでに立ち寄ったアメ横はものすごい人混みでした。
そういえば、今年最後の日曜だったのであたり前ですね。
後から写真を見ると高い所から監視されていたんですね。気づかなかった。
ここに来るとチョコレートの叩き売りをよく買って帰ります。
「これも、これも、ハイ、これも、もうひとつこれもつけて、さぁ1000円だ、持って行きナ!」
っていわれると、思わず「ハイ」なんて(^^;
しかし、今回はチョコを買わず、そのすぐ近くで同じようにおつまみのたたき売りをやっていたので、
おつまみを買って帰りました。7袋もあれば年末年始は十分呑めそう…(^^;
他にも買いたいものがたくさんありましたが、クルマじゃなかったので、我慢。
<正解ですね>
2009年12月29日
ψ カレッタ汐留イルミネーション
ヴァイオリニストの葉加瀬太郎さんがプロデュースした話題のイルミネーションを観てきました。

TV番組「情熱大陸」でおなじみのメロディにあわせて、イルミネーションが次々と変化していき、
会場に流されたスモークがレーザーライトシートに浮き上がり、波のようにうねります。
さらにレーザーで映し出された魚たちが壁を泳ぎ、シャボン玉、泡風船が空間に流れ、
まるで海の中にいるような幻想的な世界が作り出されていました。
見事な演出でホント素晴らしかったです。
まだ見ていない方はオススメします。
やっぱ都会のイルミネーションはつくばと違うって感じ。動と静の違い。



実は、そんな仕掛けを魅せてくれるとは全然知らずに観に行ったのですが、
たまたま立ち寄った時間にショーが始まったのでとてもラッキーでした。
ラッキーと言えば、カレッタ汐留ビルの沖縄料理店は、土日限定でビールが100円でした。
どちらかというとこっちの方がラッキーだったりしてd(^^;
もちろんガンガン飲んで美味しい沖縄料理を満喫しました。
以上 満腹 у(*^o^*)ψ

TV番組「情熱大陸」でおなじみのメロディにあわせて、イルミネーションが次々と変化していき、
会場に流されたスモークがレーザーライトシートに浮き上がり、波のようにうねります。
さらにレーザーで映し出された魚たちが壁を泳ぎ、シャボン玉、泡風船が空間に流れ、
まるで海の中にいるような幻想的な世界が作り出されていました。
見事な演出でホント素晴らしかったです。
まだ見ていない方はオススメします。
やっぱ都会のイルミネーションはつくばと違うって感じ。動と静の違い。


実は、そんな仕掛けを魅せてくれるとは全然知らずに観に行ったのですが、
たまたま立ち寄った時間にショーが始まったのでとてもラッキーでした。
ラッキーと言えば、カレッタ汐留ビルの沖縄料理店は、土日限定でビールが100円でした。
どちらかというとこっちの方がラッキーだったりしてd(^^;
もちろんガンガン飲んで美味しい沖縄料理を満喫しました。
以上 満腹 у(*^o^*)ψ
2009年12月28日
ψ キンカンドロボー
こらー!
誰だー!キンカン食い逃げしたやつはー

今年初めてたくさん実をつけて黄色く熟すのを楽しみにしてたのにケシカラン!

とりあえず防護ネットを張って、お正月の自家製寒露煮をなんとか確保。

趣味でやってる分にゃあきらめがつくけど、
動物による農作物被害は農家の方にとっては死活問題ですよね。
それでブルーベリー農園はあんなにネットで完全防備しているんですね。<納得>
http://hanamidori.tsukuba.ch/e18391.html
誰だー!キンカン食い逃げしたやつはー

今年初めてたくさん実をつけて黄色く熟すのを楽しみにしてたのにケシカラン!

とりあえず防護ネットを張って、お正月の自家製寒露煮をなんとか確保。

趣味でやってる分にゃあきらめがつくけど、
動物による農作物被害は農家の方にとっては死活問題ですよね。
それでブルーベリー農園はあんなにネットで完全防備しているんですね。<納得>
http://hanamidori.tsukuba.ch/e18391.html